総合福祉学部
人びとの幸せや福祉について真剣に考え、
社会福祉の向上と実現に貢献しようとする人材の育成をめざします
総合福祉学部の特長
- 学べる内容
-
●社会福祉学科
すべての人が自分らしく暮らせる社会の実現を目指して、生活の様々な場面で福祉の視点から人を支える人材を育てます。豊富な臨床教育を通じて、専門である福祉領域はもちろん企業や行政など多様な場に還元できる力を身に付けます。
●福祉心理学科
さまざまな領域で活用できる心理学を、講義や演習、実験やフィールドワークなどを通して実践的に学び、公認心理師、養護教諭などの養成をめざします。
●福祉行政学科
福祉の学びをベースに、政治・経済・法律・福祉・防災等の知識を学び、社会貢献に資する人材育成をめざします。社会福祉士など多様な資格取得に対応しているほか、公務員試験対策講義も充実させています。もっと見る
- 資格について
-
■国家試験合格プロジェクトで資格取得をサポート
少人数教育による学びに加え、受験対策講座など資格取得に向けた充実した指導体制により、高い国家試験合格率を実現しています。また、複数の資格取得を目指す学生に配慮したカリキュラム編成を行っています。もっと見る
- 卒業後、就職について
-
■就職の状況
●社会福祉学科
【福祉】
宮城県社会福祉協議会、福島県社会福祉事業団、八戸市社会福祉事業団 ほか
【医療】
八戸市立市民病院、秋田赤十字病院、山形県病院事業局、宮城県立精神医療センター ほか
【企業】
アイリスオーヤマ、岩手銀行、登米村田製作所、ホシザキ東北、JALスカイ仙台 ほか
【公務員】
青森県、岩手県、福島県、仙台市、秋田市、福島市、いわき市 ほか
●福祉心理学科
【福祉】
アスイク、感恩講児童保育院、ファミリーケアサービス ほか
【企業】
清水建設、トヨタモビリティパーツ、仙台ニコン、仙台銀行、山形銀行 ほか
【公務員】
仙台市、石巻市、青森市、宮城県警、陸上自衛隊
【教員】
岩手県、東京都
●福祉行政学科
【公務員】
仙台家庭裁判所、仙台地方検察庁、東北財務局、仙台国税局、宮城労働局、宮城県、秋田県、山形県、福島県、東京都、仙台市、青森市、盛岡市、福島市、東京消防庁、仙台市消防、宮城県警 ほか
【企業】
持田製薬、イオン東北、バイタルネット、かんぽ生命保険、東急リバブル、東日本旅客鉄道、IBC岩手放送 ほか
※2025年3月卒業生実績/抜粋もっと見る

総合福祉学部の概要

- 定員620名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費126万8200円~130万3200円 [うち入学金200,000円]
※2026年4月入学者対象のものです。
総合福祉学部の学科・コース・専攻
- 社会福祉学科
- 福祉心理学科
- 福祉行政学科
学べる学問
- ・経済学
- ・法学
- ・教員養成
- ・政治学
- ・心理学
- ・社会学
- ・児童学
- ・人間科学
- ・福祉学
目指せる職業
- ・社会福祉主事
- ・公認心理師
- ・介護福祉士(ケアワーカー)
- ・国家公務員
- ・地方公務員
- ・社会福祉士(ソーシャルワーカー)
- ・精神保健福祉士
- ・養護教諭
資格
- ・社会福祉士
- ・介護福祉士
- ・養護教諭免許状
- ・社会福祉主事任用資格
- ・精神保健福祉士
- ・防災士
- ・児童指導員任用資格
- ・身体障害者福祉司任用資格
- ・高等学校教諭免許状