長崎精道小学校の卒業生の進路
進学状況
ほとんどの子が併設校の長崎精道中学に進学
長崎精道小学校の施設設備/教育環境
セキュリティー・安全対策について
・通学玄関はオートロック式。
・監視カメラを数ヶ所に設置し、モニター録画。
・警察への非常通報装置の設置。各階に不審者通報ベルの設置。
・子どもたちの通学方法の把握。
特別教室など施設設備
一般的な特別教室の他、パソコンルーム、ランチルーム、保護者の活動用のミーティングルーム
一貫教育
・9年間のカリキュラムを編成することにより学習効果を上げられる。
心と体が大きく揺れ動き、成長する思春期に、小さい頃からの自分を知ってもらえているという安心感と小学校から培われた価値観、教師と子どもの信頼関係、両親と教師との協力関係という土台があればこそ自己形成に大切な中学時代を有意義に過ごすことが可能となる。
・発達段階に応じた柔軟なグループ分け(4・3・2制)での活動を実施。
教育相談(いじめ対策など)
・個人指導制度;担任とは別に、子ども一人ひとりに指導教師がつき、定期的に一対一でお話をし、生活の中で出てくる喜びや悲しみ、勉強のことなど色々相談し、アドバイスを受けられる。
・月に一度、相談室を設け、希望者は専門のカウンセラーに相談できる。
・保護者は毎学期、担任あるいは個人指導教師との個人面接があり、互いに相談、話し合うことにより、信頼を深めることができる。
IT環境について
パソコンルームにデスク型パソコン設置
各教室にネットワーク完備
併設校/系列校
長崎精道中学校、精道三川台小学校、精道三川台中学校、三川女子調理師学校
学童保育
■放課後も安心の学童「セイドークラブ」(校内)
【場所】ライブラリー奥の部屋・その他学校内にて
【学校日】月~金曜日 放課後19時まで
【月額】週5日 5,800円(週1日からも利用可)
延長1日500円 ※今後の変更もございます。
■長期のお休み、代休日などは分教室「グレースクラブ」で楽しく有意義に!
【場所】:分教室「グレース」
長崎市松山町3-63(長崎バス大橋バス停から徒歩1分)
●参加費については別途お問い合わせください。
●長期休みでは、全日程参加の場合、割引があります。
●活動により、若干の教材費・行事費が必要になります。
●新1年生は、小学校入学式前の4月1日より参加できます。
図書館の整備・充実度
10,000冊。冷暖房完備。