西武学園文理小学校の教育目標
- 教育方針/教育理念/建学の精神/ビジョン
- 急速に変化する時代において、これまでの学習方法が大きく変わってきています。
たとえば、これまでの先生の経験に基づく正解を教える手法は、今の子どもたちにとっての正解ではないかもしれません。
そこで、本校では、従来の講義中心の授業形態だけではなく、子どもたち自らが課題を解決してみたり、新しいものを作ってみたり、「子どもたちが楽しい」と思える授業を展開していきます。
さらに、数年後には、すべての教科を日本語でも英語でも行う、バイリンガルスクール化を目指しつつ、これまでどおり、日本文化や伝統もしっかりと学び、日本のために、世界に発信し、そして世界で活躍できる人材の育成に努めます。 - 教育目標(育てたい子ども像)
- 【心を育てる】
あいさつや礼儀作法を身につけ、思いやりの心を育みます。
【知性を育てる】
学ぶことは楽しい!という意識から、進んで学ぶ姿勢を養います。
【国際性を育てる】
英語のシャワーと他国の児童との交流を通して、国際性を培います。
本校では、学力を身につけるだけではなく、 ホスピタリティ教育を重視し、 明るく元気で、人を思いやる優しさのあるあたたかい心を育みます。 - 教育の特色
- 本校では、3つの教育の柱として、「心を育てる」「知性を育てる」「国際性を育てる」に設定し、日々の教育活動の中で実践しています。具体的には、知識の活用力・思考力・判断力・表現力の養成、そして国際理解教育と英語教育に力を注いでいます。また、日本文化や伝統をしっかりと学び、他国の児童や生徒と多くの交流ができるようなプログラムを用意しています。
西武学園文理小学校の周辺環境・生徒数ほか
- 児童数
- 男子166名 女子180名(2025年5月現在)
<男女合計>
1年:63名 2年:59名 3年:59名
4年:50名 5年:56名 6年:59名
※各学年2クラス

- 設立年
- 2004年