下館工業高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■機械科 機械工業の基礎から応用まで創造性を持った技術者を育成する。 ■電気・電子科 電気に関する知識や電気を利用する機器の仕組みや情報技術を学ぶ。 2年から、電気コースか電子コースを選択する。 ■建設工学科 建築物・公共施設の計画・設計・施工の知識と技術を学習する。2年から建築コースか都市工学コースを選択する。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 入学式、1学期始業式、対面式、体力テスト、1学期中間考査、PTA総会、球技会、1学期期末考査、野球応援、1学期終業式、夏季休業、公開実習、2学期始業式、2学期中間考査、文化祭(2年連続)・体育祭(H29)、修学旅行(2年)、学校公開、2学期期末考査、インターンシップ(2年)、生徒会役員選挙、冬季休業、学年末考査(3年)、学年末考査(1・2年)、卒業式、終業式、年度末休業 |
制服について |
あり |
施設/設備 |
プール、体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、スクールカウンセラー
|