栃木工業高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■機械科 工業製品を作るために必要な知識や加工方法を、実際にいろいろなものを作りながら幅広く学習します。 ■電気科 電気・電子技術の基礎から、電気を安全で効率的に利用するための技術まで幅広く学習します。 ■電子情報科 電子回路やコンピュータ技術について学習します。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式、創立記念式典 5月:生徒総会、中間テスト 6月:芸術鑑賞会、期末テスト 7月:インターンシップ、一日体験学習 8月:学力テスト 10月:修学旅行、中間テスト 11月:マラソン大会、学校祭 12月:期末テスト 1月:福祉教育講演会、3年学年末テスト 2月:予餞会、1・2年学年末テスト、生徒活動報告会 3月:卒業式 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
プール、体育館、コンピュータ室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、スクールカウンセラー
|