秩父農工科学高等学校(埼玉県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

ちちぶのうこうかがくこうとうがっこう

秩父農工科学高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /埼玉県秩父市) >>お気に入りに追加する

秩父農工科学高等学校の教育目標

教育の特色
農業・工業・家庭の3学部7学科を有する複合型専門高校。少人数授業や豊富な実習により、ものづくりの楽しさを味わいながら、確かな専門技術を身に付けることができます。
・農業科:農作物や鑑賞用草花の栽培方法などの学習
・森林科学科:測量、産地保全、林産物利用などの学習
・食品科学科:食品の製造、保存方法、成分分析、流通などの学習
・電気システム科:機械工作、自動車、電子機械などに関する技術、技能の習得
・ライフデザイン科:食物、被服、保育、福祉など家庭科の分野を幅広く学習
・フードデザイン科:豊富な実習で調理の腕を磨き、卒業と同時に調理師免許を取得
教育理念
■スクールミッション
心・知・体のバランスがとれた人間力を育む教育や地域と連携した教育活動により、将来に必要な知識や技術を身に付け、自ら学び、考え、社会の変化に主体的かつ柔軟に対応する人財、伝統と規律を重んじ、秩父地域の産業と未来を支える人財を育成する。
■目指す学校像
秩父地域の産業と未来を支えるスペシャリストを育成する学校
■教育方針
(1)健全な個人の育成
 ・真理を愛し知性と教養の高い人間を育てる
 ・正義と勤労を愛し、道徳的判断を誤らない人間を養う
 ・自主的、科学的に物事を処理できる態度を養う
 ・健康の重要性を理解し、たくましい体力を養う
(2)社会・公民的資質の向上
 ・民主社会の一員であることの自覚に立ち、社会の進歩改善に貢献する態度を養う
 ・公民としての権利を尊重し、義務を果たす態度を養う
 ・自他の敬愛と協力によって民主社会に処する習慣と態度を養う
(3)職業的・経済的能力の開発
  産業の各分野における生産と経営に関する基礎的、基本的な知識と技術を習得させ、現代社会における産業の意義や役割を理解させるとともに産業及び現代社会の発展を図る能力と態度を育てる。

秩父農工科学高等学校の周辺環境・生徒数ほか

秩父農工科学高等学校
生徒数
男子380名 女子291名(2025年4月現在)
農業科 男子 女子
1年 20名 20名
2年 23名 18名
3年 23名 13名
森林科学科 男子 女子
1年 15名 2名
2年 13名 6名
3年 31名 2名
食品化学科 男子 女子
1年 13名 16名
2年 10名 17名
3年 8名 26名
電気システム科 男子 女子
1年 28名 3名
2年 35名 -
3年 34名 1名
機械システム科 男子 女子
1年 32名 1名
2年 32名 4名
3年 25名 -
ライフデザイン科 男子 女子
1年 - 18名
2年 - 33名
3年 - 33名
フードデザイン科 男子 女子
1年 14名 26名
2年 13名 27名
3年 11名 25名
設立年
1900年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒368-0005 埼玉県 秩父市大野原2000番地
TEL.0494-22-3017 
FAX.0494-21-1040 
ホームページ
https://chichibunoko-bh.spec.ed.jp/
交通アクセス
秩父鉄道大野原駅より徒歩7分

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで秩父農工科学高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一