津島北翔高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■商業科 会計分野・IT分野・マーケティング分野に分かれて学習を進めます。 一人1台タブレットをフルに活用し、実学を学習していきます。 体験学習が多いためフィールドワークやアクティブラーニングも多く取り入れています。 ■福祉科 令和7年度より新たに福祉棟が建ち、ピカピカの校舎で介護福祉士の国家試験合格を目指し、福祉に関する専門知識と技術を身につけるための学習をしています。 ■普通科 1年生から探究活動を積極的に行います。商業科併設の普通科として、令和7年度から、商業科目ビジネス基礎を基本履修します。 社会の流れを学ぶだけでなく、商学部・経済学部・経営学部など商業系の大学へ進むための 基礎的な力を身につけられる、愛知県で唯一の公立普通科です。 ※津島北翔高校 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式、校内オリエンテーション(1年) 5月:中間考査、修学旅行(2年)、遠足(1・3年) 6月:期末考査 7月:終業式、夏季補習、夏季特別講座 8月:中学生体験入学、夏季補習 9月:始業式、中間考査 10月:学校祭(文化祭/文化講演会/体育祭) 11月:期末考査 12月:球技大会、終業式、冬季講座 1月:始業式 2月:学年末考査(1・2年)、卒業を祝う会(3年) 3月:卒業式、修了式 |
制服について |
あり |
施設/設備(その他) |
プール、体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室
・プールは使用していません。 ・月1回程度スクールカウンセラーが来校します。 |