京都府立桃山高等学校(京都府)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

きょうとふりつももやまこうとうがっこう

京都府立桃山高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /京都府京都市伏見区) >>お気に入りに追加する

京都府立桃山高等学校の教育目標

教育の特色
生徒の多様な要求に応えるカリキュラム編成を基に、生徒一人ひとりの能力・適性・進路目標に応じた教育活動をきめ細やかに展開している。大学受験指導においても、教育指導技量の高い教員が、個々の生徒の進学希望や能力に合わせた個別指導及び講座指導を展開している。また、「文武両道」・「自主自律」をモットーに、勉学と部活動・自主活動・学校行事等の高い次元での両立を目指す中で、将来、社会の安寧に貢献できる知的資質と人間性の涵養を図っている。2010年度に文部科学省からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定を受け、2015年度にSSH2期目、2020年度SSH3期目の指定を受けた。
教育理念
1)人間としての豊かな発達をめざし、個性や能力を伸長するため自覚的・積極的に学習にとりくむ意欲を育てる。
2)基本的生活習慣を確立することとあわせ、自ら考え責任をもって行動できる自律心と相互協力の精神を養い、自らの課題を自ら解決できる意欲と実践力を育てる。
3)将来の生き方とかかわる進路についての目的意識を高め、自己の適性や能力等をしっかりと把握して自らの進路を主体的に切り拓く強い意志と自立心を育てる。
4)人間の尊厳という立場に立ち、基本的人権や同和問題など様々な人権問題についての正しい理解と認識を深め、その解決に向けて実践する態度を培う。
5)生涯を通じて健康で安全に生き抜く、たくましい力を身につけ、芸術・文化や体育・スポーツの活動を通して創造性に富む豊かな心とたくましい身体を育てる。

京都府立桃山高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
京阪鉄道・近畿日本鉄道・JR西日本などの最寄りの駅から非常に交通の便が良く、学校自体は緑豊かで閑静な住宅街に位置する。周辺には、桃山御陵・伏見桃山城跡・御香宮神社・寺田屋・有名酒蔵などの史跡や名所が点在し、日々の学校生活の中で、京都伏見に息吹く歴史や伝統を身近に感じることができる。京都市内を一望できる丘の中腹に位置し、春には伏見桃山城跡や疎水の桜に目を楽しませ、ウグイスの声に耳を喜ばせることができる。
京都府立桃山高等学校
生徒数
男子547名 女子521名(2025年4月現在)
普通科 男子 女子
1年 124名 157名
2年 123名 155名
3年 137名 132名
自然科学科 男子 女子
1年 54名 27名
2年 54名 24名
3年 55名 26名

所在地/問い合わせ先

所在地
〒612-0063 京都府 京都市伏見区桃山毛利長門東町8
TEL.075-601-8387 
FAX.075-601-8388 
ホームページ
http://www.kyoto-be.ne.jp/momoyama-hs/
交通アクセス
■京阪・近鉄
「丹波橋」駅より、近鉄(東)側出口より東へ徒歩5分
■JR
奈良線「桃山」駅より、踏み切りを渡り、御陵方面へ、信号を左折し、徒歩8分

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで京都府立桃山高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一