畝傍高等学校(奈良県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

うねびこうとうがっこう

畝傍高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /奈良県橿原市) >>お気に入りに追加する

畝傍高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■2学期制・半期単位認定
本校では、2学期制を導入しています。前期は4月から9月、後期は10月から3月とし、第3学年では、学期ごとに単位認定を行います。この制度により教育課程(時間割)を柔軟に編成することが可能となり、生徒が自らの興味や関心、個性に応じた学びを実現することができます。特に第3学年後期では、生徒がそれぞれの進学に関わる授業(大学受験演習)を主体的に選択することで進路実現を目指します。また、この制度により海外留学も容易となります。

■カリキュラム
1年 共通
2年 文型 理型
3年 文型 理I・II型 理III型
土曜日授業について なし
2年の11月より3年の7月まで、ほぼ各週で進学講習を実施している。(午前中90分2講座)
学校行事  4月 入学式・生徒会リーダー研修会

 5月 体育大会・校外学習・生徒会立会演説会

 6月 生徒総会・芸術鑑賞会

 8月 京大見学会・学校説明会

 9月 畝高祭(文化祭)・球技大会 ・人権芸術鑑賞会

12月 研修旅行(2年)

 1月 新春百人一首かるた大会(1年)

 2月 課題研究発表会

 3月 卒業式
制服について

あり

制服写真
施設/設備 プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、スクールカウンセラー

「登録有形文化財」に登録された昭和初期を代表する近代和風の歴史的建造物である本館。冷暖房、音響設備、可動式座席を備えた本格的なホールとしての文化創造館。50000冊を超える蔵書を誇る図書館。50mプールや弓道場、小体育館もある体育施設。生徒に好評のリニューアルした食堂。AL(アクティブラーニング)教室。各教室には冷暖房が完備されるなど施設・設備が充実しています。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒634-0078 奈良県 橿原市八木町3-13-2
TEL.0744-22-5321 
FAX.0744-25-8325 
ホームページ
https://www.e-net.nara.jp/hs/unebi/
交通アクセス
・近鉄大和八木駅八木西口駅から東へ約800m
・JR畝傍駅から東へ約600m

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで畝傍高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一