向陽高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 【普通科】 多くの生徒が国公立大学への進学を希望していますので個々の希望がかなえられるように学力の向上に努めています。 1年生では必修科目が中心で幅広い学習をし、2年生から「文・理のコース」に分かれ各自の進路に沿った学習ができ、興味を持って取り組むことができるように工夫しています。 【環境科学科】(併設中学校からの内進生のみ) 本科は、自然科学の領域かつ地域環境・地球環境にかかわる問題に強い興味・関心を持つ生徒を対象に設置されています。そのため、数学・理科の領域に関する専門的な内容を取り扱うとともに、人間を取り巻くさまざまな環境とのかかわりについて理解と認識を深め、地球的視野をもって国際社会に貢献する人材の育成をねらいとしています。 【向陽の授業】 向陽の授業は「自助自立」をモットーに自ら学び、考える力を育てることにあります。 勉強とは知識を吸収することだけでなく、その知識を分析し論理的な思考力・判断力を身につけることです。 このため、授業は基礎基本を徹底的に学習し、その上により高度な内容を追求してゆきますので予習を中心としたしっかりした学習習慣を身につけておく必要があります。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | (予定) 4月:1学期始業式、入学式、対面式、新入生歓迎会、週例テストスタート 5月:1学期中間考査、県高校総合体育大会壮行会 6月:県高校総合体育大会、1学期末考査、遠足、SSHラボツアー(高1) 7月:クラスマッチ、キャリアゼミナール(高1)、大学ゼミナール(高2)、三者面談、夏季進学補習、SSHサイエンスツアー(高2)、1学期終業式 8月:2学期始業式、夏季進学補習、SSHラボツアー(高2) 9月:文化祭、SSH中高環境ポスターセッション 10月:2学期中間考査、体育祭、芸術鑑賞会、県高校総合文化祭、SSHラボツアー(高1) 11月:学校開放週間、SSHラボツアー(高2)、SSH中高合同ゼミ 12月:2学期末考査、三者面談 1月:大学入試共通テスト、マラソン大会 2月:学年末考査、生徒総会、SSH成果発表会 3月:卒業式、修学旅行、クラスマッチ(高1・2)、3学期終業式 |
制服について |
あり |
施設/設備 |
プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
|