蓼科高等学校の教育目標
- 教育理念
- 【教育目標】
I 一人ひとりに応じた学力をつける
(1)基礎基本の徹底
(2)指導方法の工夫・開発
(3)学び続ける力の養成
(4)受験学力の向上
II 個性を大切にし、「想像力」を培う
(1)キャリアデザインを意識した学生生活の充実
(2)基本的な生活習慣の確立と健康な心身の育成
(3)一人ひとりの生徒との対話の重視
(4)人権教育(いじめ・体罰等の防止)の一層の充実
III 地域に根差した開かれた学校づくりを進める
(1)授業の公開
(2)学校評議員制度の活用
(3)地域人材の活用を通じた地域や校外機関との連携 - 教育の特色
- ~生徒一人ひとりを大切にする、蓼科高校ならではの教育~
(1)3コース制(進学・地域・福祉)
2年次から3コースに分かれて個々の希望進路の実現を図ります。
(2)プログレス(学び直しから、学び高めへ)
1年次の学校設定科目。国語・英語・数学における学力保障と学力向上を図ります。
(3)蓼科学(キャリア教育・総合的な探究の時間)
「地域とのつながり」という本校の特徴を最大限に活かし、進路実現に向け探究的な課題に取り組みます。
(4)地域学・蓼科学(課題解決・地域創生)
地域コース2・3年次の学校設定科目。地域に出て体験的に地域を学び、探究力、実践力を養います。
(5)ポプラアカデミー(校地内にある公設学習塾)
立科町と町内企業の支援で開設。放課後、各自の希望・ニーズに応じて学習を支援しています。
蓼科高等学校の周辺環境・生徒数ほか

- 生徒数
- 男子76名 女子55名(2025年4月現在)
- 設立年
- 1900年
普通科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 23名 | 17名 |
2年 | 28名 | 19名 |
3年 | 25名 | 19名 |