仙台市立仙台工業高等学校(宮城県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

せんだいしりつせんだいこうぎょうこうとうがっこう

仙台市立仙台工業高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /宮城県仙台市宮城野区) >>お気に入りに追加する

仙台市立仙台工業高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■建築科
建築物がどのように設計され建てられるのかについて、基礎的、基本的な知識や技術、技能を身に付ける。在学中に、(1)2級建築施工管理技術検定(学科) (2)建築CAD検定(3)大工技能検定 等の資格を取得することができる。
■土木科
道路や橋、ダムといった社会の基盤を支える技術者を育成する。土木技術の基礎をしっかり学び、その上で2級土木施工管理技術や測量士補といった資格の習得を目指す。
■機械科
「ものづくり」の基礎となる材料、加工、設計、制御など幅広く学び、現場で役立つ知識と技術を身につける。3年次からは「機械系」と「制御系」のコースに分かれ、専門性を高めながら、産業界で活躍できるエンジニアを目指す。
■電気科
電気エネルギーの発生(つくる)と輸送(はこぶ)、電力の利用と制御(つかう)について、幅広く学習し、電気設備の工事・保守および運用に関する電気技術者を成する。
■情報科
プログラミング、Webページの作成、動画や画像の編集など、現代社会で求められるITスキルについて、企業で働く外部講師と連携しながら学習を進めていく。また、プロジェクト型の学習を通して、思考力や創造力を養う。
オンライン授業について あり   2025年05月現在
一部の授業でグーグルクラスルームを使用している。一斉休校時には一部授業でグーグルミートを使用し、オンライン授業を実施予定。
土曜日授業について なし
学校行事 4月:入学式、対面式、科紹介
6月:芸術鑑賞会
7月:体育祭
10月:文化祭・球技大会
12月:修学旅行
1月:スキー教室
3月:卒業式
制服について

あり
通常は私服が認められているが、入学式・卒業式などの式典の際には全生徒が制服を着用する。

制服写真
施設/設備(その他) プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、スクールカウンセラー

実習施設

所在地/問い合わせ先

所在地
〒983-8543 宮城県 仙台市宮城野区東宮城野3-1
TEL.022-237-5341 
FAX.022-283-6478 
ホームページ
https://sites.google.com/g.sendai-c.ed.jp/302-sendaikogyo-hs
交通アクセス
■市バス
宮城野小・仙台工業高前下車徒歩5分
■JR
仙石線陸前原ノ町駅下車徒歩20分
■地下鉄
東西線卸町駅下車徒歩20分

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで仙台市立仙台工業高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一