長崎女子商業高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■トータルビジネス科 1年次は全員共通のカリキュラムで基礎学力を養い、2・3年次は5つの系列から自由に選択できます。 ●スーパーライセンス系列 簿記・情報処理などの上級資格の取得を目標にします。幅広い視野を持ち、高い実務能力を有するエキスパートを目指します。 ●キャリアデザイン系列 商業科目の基礎である簿記・ワープロ・情報処理をはじめ、ビジネスの基本である挨拶や言葉遣いなどのビジネスマナーを学びます。 ●特別進学系列 大学進学や看護学校への進学を目指します。国語・英語・数学・生物の授業を増やし、多様な進路を見据え、入試対策を行います。 ●総合進学系列 得意分野や興味関心を活かし、保育士・歯科衛生士・美容師などの職業に就くために、短期大学・専門学校への進学を目指します。 ●ウェルフェア系列 社会福祉に関する幅広い知識や技術を身につけます。介護職員初任者研修を受講し、幅広い分野での進路選択ができます。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月;入学式、遠足(稲佐山)、オリエンテーション 5月;創立記念日、選手推戴式、文化財清掃、出港式 6月;高総体、全商簿記実務検定、全商珠算電卓実務検定、全商ビジネス文書検定 7月;進路ガイダンス(3年)、職業理解の講座、インターンシップ、オープンスクール 8月;就職面接試験講習、夏季進学合宿、就職試験(SPI)補習、平和学習 9月;体育祭、全商英語検定、全商情報処理検定、就職試験開始 10月;復興記念日、文化財清掃、オープンスクール、大学推薦試験開始 11月;文化祭、吹奏楽部定期演奏会、全商ビジネス文書実務検定、観劇会、校内球技大会 12月;年末実習(3年)、全商英語検定 1月;電話応対セミナー、入学試験、全商情報処理検定、全商簿記実務検定 2月;修学旅行(長野でのスキー・ディズニーランド)、全商商業経済検定、全経電卓検定 3月;卒業式、文化財清掃 |
制服について |
あり |
施設/設備(その他) |
コンピュータ室、テニスコート
最新の設備で充実した教育環境を整えています。 本校には、コンピュータ実習室が3教室あり、150台以上のコンピュータが設置されています。コンピュータの操作を学習するのみでなく、生徒の調べ物等にも役に立っています。 150人収容可能な視聴覚室には、最新の投影設備を設置し、ビデオ学習など幅広い用途で利用されています。また、徒歩で15分の寺町には、全天候型のテニスコート2面があり、クラブ活動を中心に元気な声が響いてます。 その他1万冊以上の本が並ぶ図書室、介護実習のためのベッドや入浴施設を設置した福祉実習室など充実した設備が整っています。 |