履正社中学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■学藝コース 高校受験対策に時間をかける必要がない分、じっくりと学びを深めていきます。特にすべての学びの土台であり、グローバル・スタンダードの母国語教育である「言語技術」を、学校設定科目として6年間、毎週実施予定。これは関西で唯一の取り組みです。また、先取り学習による大学受験対策に加えて、「何のために学ぶのか」を意識するための課外活動や国立大学キャンパスツアー、海外の姉妹校とのオンライン交流なども実施します。 ■3ヵ年独立コース 6ヵ年特進コースと同様、日々の生活の中心には「早朝テスト」と「放課後進学講座」をおき、主体的な学習習慣の獲得と、基礎学力の定着を図ります。平日と土曜日の放課後に100分間、少人数で行われる放課後進学講座では「基礎」「標準」「発展」の習熟度別に指導を実施。夏休みや冬休みにも、講座が受けられます。 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2025年04月現在 クラッシーを活用 |
土曜日授業について |
あり 6日制 |
学校行事 | 4月:入学式・始業式、オリエンテーション(1年)、校外学習、スポーツテスト(2年) 5月:球技大会、中間試験、ニュースポーツ大会 6月:授業参観、人権学習 7月:期末試験、水泳大会、夏期合宿(1年) 8月:夏休み後期進学講座、夏休みクラブ活動合宿 9月:文化祭 10月:中間試験、避難訓練、スターウォッチング、運動会 11月:授業参観、人権学習 12月:期末試験、冬期進学講座、感動の教育(芸術鑑賞会) 1月:百人一首大会 2月:耐寒マラソン、ダンス発表会(2年)、卒業式 3月:修学旅行(2年)、職業体験 |
制服について |
あり |
施設/設備 | 自習スペースでもある図書館や全面人工芝のグラウンド |