文化服装学院 メンズデザインコースの詳細情報

ぶんかふくそうがくいん

文化服装学院

(専門学校/東京都渋谷区) >>お気に入りに追加する

教育費無償化対象校

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料

ファッション工科基礎科 アパレルデザイン科 メンズデザインコース

メンズファッションに特化した知識と技術を習得する。

メンズデザインコースの特長

学科・コースについて

(1)創造力と職人技が融合するメンズテーラードの専門知識と技術が習得できる
(2)スポーツウェアがファッションになる時代。
特有のデザイン、素材、機能等についてもしっかり学べる!
(3)アイデアの宝庫!自分のクリエーションに役立つ
メンズファッションの歴史も探求
※アパレルデザイン科3年次選択コース(ファッション工科基礎科を含めて3ヵ年)

もっと見る

学べる内容

【1年次】
2年次以降の進級に向けて、ファッションの基礎を学びます。平面作図によるパターン制作を中心に、人体構造・デザイン発想・作図法・縫製技術などを学ぶ服装造形、衣服の歴史を学ぶ西洋服装史、デザイン力を育成するデザイン画、素材の重要性を学ぶ素材論、ファッションビジネスの概要を学ぶファッションビジネス概論、人体と衣服の関係を理解する服装解剖学など、基礎的な知識や技術を幅広く習得。また、進路を考える動機づけとして、ファッション業界の第一線で活躍されている方々による特別講義も。さらに、1年次よりキャリア教育を導入し、社会的、職業的自立に向けて人間力を育む教育を行います。

【2年次】
1年次で得た基礎知識と技術をもとに、服づくりのために最も必要な人体の構造や運動機能への意識を高めつつ、ファッションデザインの発想力と造形力を養います。素材の特性にともなう技術とともに、生産性を考慮したマスプロダクションとしてデザインをとらえます。3年次への進級時には、レディスとメンズのいずれかのコースを選択します。

【3年次】
多様な商品展開を見せるメンズアパレル分野に特化したメンズデザインコースは、商品の企画からデザイン、生産まで、メンズアパレル分野で必要な知識・技術をすべて習得できるカリキュラム。2年次までに学んだレディスとは異なる、メンズ独自の体型研究・デザイン発想・サイズ展開、さらにはメンズテーラードの奥深い技術も基礎から学びます。また、国内はもとより、海外のメンズファッション情報をリアルタイムに収集。市場の現状と将来を分析し、デザイン、生産性、マーケティングを考慮したメンズファッションの総合的な企画力を磨きます。

■PICK UP 授業
□パターンデザイン論(三越伊勢丹 産学共同プログラム)
モデリストの基礎技術、平面作図で各体形に合わせた機能性とデザインプロポーションを持つパターンを制作。シャツ、フォーマル、コートに至るバリエーションの展開。実寸と実技を主体とした教育カリキュラムです。

□メンズデザイン論・演習
紳士服の基礎知識はもちろん、メンズの各アイテムごとに、生体計測、デザイン展開、作図、縫製法、実物制作までを学習。シャツ講座など、企業コラボレーションも実施し、業界の流れについても学びます。

□メンズファッション史
ミリタリーウェアの変遷とともに変化した19世紀、アート・音楽・映画に影響を受けた20世紀以降など、メンズファッション独自の歴史を、その背景とともに学び、デザインの発想力を高めることに役立てます。

もっと見る

卒業後の進路

ファッションの多様化に伴い、さまざまな商品展開をみせるメンズアパレルの世界。レディスとは異なる専門知識と、カジュアルからフォーマル、ユニフォームまで求められるニーズに幅広く対応できるスキルが、さまざまな職種で必要とされています。

■目指せる職種
企画職/ファッションデザイナー/パタンナー/生産管理/3Dモデリスト/縫製職/衣装制作/テーラー/ニッター/アパレル総合職/営業/品質管理/マーチャンダイジング/バイヤー/販売職/VMD/専門学校教員ほか

■2025年3月卒業生実績
<主な進路先>
企画・デザイン関連(リフォーム・リメイク、注文服ほか):23.5%
技術・生産関連(パターン、縫製・手芸ほか):43.3%
流通関連(営業・総合職ほか):10.0%
販売:10.0%
その他ファッション関連職種など(モデル・タレント、フリーランスほか):9.9%
進学:3.3%

<就職先>
アパレルテクニカルラボラトリー/Vick Tailor/エイ・ネット/KESIKI/サーティーファイブサマーズ/ザ・リアルマッコイズ・インターナショナル/サンマリノ/ソーイング商会/doublet/典樹/nine plan/ネットワーク・オフィス/パッチワークス/ビック・ママ/フェールムラカミ/ブレンディング/ベイクルーズ/ベクトル/ミスターハリウッド/ヨウジヤマモト/レスレストンほか

もっと見る

取得資格

■取得可能な検定・資格
フォーマルスペシャリスト検定(日本フォーマル協会)/ファッションビジネス能力検定、ファッション色彩能力検定、パターンメーキング技術検定(日本ファッション教育振興協会)/ファッション3Dモデリスト資格検定(ファッションデザインエンジニアリング協会)/専修学校准教員認定 専門課程[服飾](職業教育・キャリア教育財団)

もっと見る

メンズデザインコースの概要

メンズデザインコース
  • 昼夜
  • 募集共学

※2026年4月入学者対象のものです。

メンズデザインコースの専攻・コース

学べる学問

  • ・服飾学
  • ・デザイン学

目指せる職業

  • ・ファッションアドバイザー
  • ・マーチャンダイザー
  • ・バイヤー
  • ・パタンナー
  • ・縫製技術者
  • ・企画職
  • ・服飾デザイナー
  • ・生産管理
  • ・品質管理
  • ・テーラー

資格

  • ・パターンメーキング技術検定
  • ・ファッション販売能力検定
  • ・専修学校服飾教員・洋裁教員・和裁教員認定
  • ・ファッション色彩能力検定

・フォーマルスペシャリスト検定
・ファッション3Dモデリスト資格検定

文化服装学院の所在地/問い合わせ先

〒151-8522 東京都渋谷区代々木3-22-1  TEL.0120-900-850(入学相談専用フリーダイヤル)

TEL.03-3299-2211  (代表) 

文化服装学院の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

オープンキャンパス情報open campus

文化服装学院

来校型学校説明会

8/23 9/13

もっと見る

スマホで見るsmartphone

スマホで文化服装学院の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一