摂南大学 の情報 - 看護特集

せつなんだいがく

摂南大学

(学校法人 常翔学園/私立大学/大阪府)

資料をもらう
TOP
摂南大学

学科名

看護学部 看護学科  4年  昼間制  共学  100名

学費

2026年度
■初年度
入学金:250,000円
授業料:1,550,000円
教育充実費:100,000円
■2年次
授業料:1,550,000円
教育充実費:200,000円
■3年次
授業料:1,550,000円
教育充実費:200,000円
■4年次
授業料:1,550,000円
教育充実費:200,000円

その他、委託徴収金(振興費、学生互助会費)として入学時に13,700円、2年次以降に13,200円(いずれも年額)が必要です。
助産師課程を履修する方は実習費として4年次に年額500,000円が別途必要です。
また、保健師課程は、実習費として4年次に年額100,000円が別途必要です。

学校独自の奨学金

■特別奨学金制度(2026年度)
対象入試の入試成績優秀者を「特別奨学生」として認定します。
認定を受けた場合、入学初年度に限り、以下の奨学金を入学後に給付します。

●対象入試:一般選抜 前期A日程(3科目型)
給付額:1年次の年間授業料と教育充実費の半額相当額(825,000円)
定員:全学部合計で延べ369人(看護学部15人)

●対象入試:共通テスト利用入試 前期
給付額:1年次の年間授業料と教育充実費の全額相当額(1,650,000円)
定員:全学部合計で延べ91人(看護学部4人)


■摂南大学 学業奨励スカラシップ
対象者:2年次以上に在学し、学業・人物ともに優秀な学生(最大3年間給付が受けられます。)
給付額:300,000円
給付人数:260人程度

看護師 国家試験合格率

◯看護師 国家試験合格率
97.8%(合格者88人/受験者90人)

◯助産師 国家試験合格率
100%(合格者6人/受験者6人)

◯保健師 国家試験合格率
100%(合格者10人/受験者10人)

(2025年3月卒業生実績)

就職状況

就職率
<実就職率>
96.6%(就職者数87名/卒業者数90名)(2025年5月1日時点)

<主な就職先>(2023~2025年3月卒業生実績)
星ヶ丘医療センター、枚方公済病院、関西電力病院、日本赤十字社、加古川総合保健センター、大阪医科薬科大学病院、国立循環器病研究センター、京都市立病院機構、近畿大学病院、奈良県立病院機構、大阪大学医学部附属病院、関西医科大学附属病院、市立ひらかた病院、大阪市民病院機構、医療法人医誠会、枚方市役所、大阪赤十字病院、大阪市役所、堺市役所、兵庫医科大学病院、滋賀医科大学医学部附属病院 など

入試

■公募制推薦入試
【前期日程】
出願期間  :2025年11/1(土)~11/10(月)
試験日   :2025年11/20(木)、11/21(金)
合否発表日:2025年12/4(木)
選考方法  :総合評価型(適性検査2科目:「数学/国語」から1科目、英語)+高校成績点+諸活動・資格点
        基礎評価型(適性検査2科目:「数学/国語」から1科目、英語)
適性検査  :1)国語「現代の国語、言語文化、論理国語(いずれも「古文・漢文」を除く)」、数学「数学I、数学A(図形の性質、場合の数と確率)」
          から1科目選択
        2)英語「英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、英語コミュニケーションIII、論理・表現I、論理・表現II、論理・表現III」

【後期日程】
出願期間  :2025年11/21(金)~12/8(月)
試験日   :2025年12/15(月)
合否発表日:2025年12/27(土)
選考方法  :総合評価型(適性検査2科目:「数学/国語」から1科目、英語)+面接+高校成績点+諸活動・資格点
        基礎評価型(適性検査2科目:「数学/国語」から1科目、英語)+面接
適性検査  :1)国語「現代の国語、言語文化、論理国語(いずれも「古文・漢文」を除く)」、数学「数学I、数学A(図形の性質、場合の数と確率)」
          から1科目選択
        2)英語「英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、英語コミュニケーションIII、論理・表現I、論理・表現II、論理・表現III」

■一般選抜
【前期A日程(3科目型)】*特別奨学金制度対象、2科目型と併願が可能
出願期間 :2025年12/15(月)~2026年1/10(土)
試験日   :2026年1/20(火)、1/21(水)
合否発表日:2026年2/7(土)
選抜方法 :学科試験(3科目:「数学/化学/生物」から1科目、英語、国語)
試験科目 :1)数学「数学I、数学A(図形の性質、場合の数と確率)」、化学「化学基礎、化学」、生物「生物基礎、生物」から1科目選択
        2)英語「英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、英語コミュニケーションIII、論理・表現I、論理・表現II、論理・表現III」
        3)国語「現代の国語、言語文化、論理国語(いずれも「古文・漢文」を除く)」

【前期A日程(2科目型)】3科目型と併願が可能
出願期間 :2025年12/15(月)~2026年1/10(土)
試験日   :2026年1/20(火)、1/21(水)
合否発表日:2026年2/7(土)
選抜方法 :学科試験(2科目:「数学/国語/化学/生物」から1科目、英語)
試験科目 :1)数学「数学I、数学A(図形の性質、場合の数と確率)」、
         国語「現代の国語、言語文化、論理国語(いずれも「古文・漢文」を除く)」、
         化学「化学基礎、化学」、生物「生物基礎、生物」から1科目選択
        2)英語「英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、英語コミュニケーションIII、論理・表現I、論理・表現II、論理・表現III」

【前期B日程(3科目型)】2科目型と併願が可能
出願期間  :2025年12/15(月)~2026年1/19(月)
試験日    :2026年1/27(火)
合否発表日:2026年2/7(土)
選抜方法  :学科試験(3科目:「数学/国語」から1科目、英語、「化学/生物」から1科目)
試験科目  :1)数学「数学I、数学A(図形の性質、場合の数と確率)」、国語「現代の国語、言語文化、論理国語(いずれも「古文・漢文」を除く)」
          から1科目選択
         2)英語「英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、英語コミュニケーションIII、論理・表現I、論理・表現II、論理・表現III」
         3)化学「化学基礎、化学」、生物「生物基礎、生物」から1科目選択

【前期B日程(2科目型)】3科目型と併願が可能
出願期間  :2025年12/15(月)~2026年1/19(月)
試験日    :2026年1/27(火)
合否発表日 :2026年2/7(土)
選抜方法  :学科試験(2科目:「数学/国語」から1科目、英語)
試験科目  :1)数学「数学I、数学A(図形の性質、場合の数と確率)」、国語「現代の国語、言語文化、論理国語(いずれも「古文・漢文」を除く)」
          から1科目選択
         2)英語「英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、英語コミュニケーションIII、論理・表現I、論理・表現II、論理・表現III」

【中期日程】
出願期間  :2025年12/15(月)~2026年1/29(木)
試験日    :2026年2/8(日)
合否発表日:2026年2/21(土)
選抜方法  :学科試験(2科目:「数学/国語/化学/生物」から1科目、英語)
試験科目  :1)数学「数学I、数学A(図形の性質、場合の数と確率)」、
          国語「現代の国語、言語文化、論理国語(いずれも「古文・漢文」を除く)」、
          化学「化学基礎、化学」、生物「生物基礎、生物」から1科目選択
        2)英語「英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、英語コミュニケーションIII、論理・表現I、論理・表現II、論理・表現III」

【後期日程】
出願期間  :2026年2/5(木)~2/28(土)
試験日    :2026年3/7(土)
合否発表日:2026年3/18(水)
選抜方法  :学科試験(2科目:英語、「数学/国語」から1科目)
試験科目  :1)英語「英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、英語コミュニケーションIII、論理・表現I、論理・表現II、論理・表現III」
         2)数学「数学I、数学A(図形の性質、場合の数と確率)」、国語「現代の国語、言語文化、論理国語(いずれも「古文・漢文」を除く)」
          から1科目選択

■共通テスト併用入試
【前期A(3科目型)】
出願期間 :2025年12/15(月)~2026年1/10(土)
合否発表日:2026年2/21(土)
◆一般選抜 前期A日程(3科目型)均等配点方式高得点2科目+大学入学共通テストにおける指定の教科・科目から高得点の2教科2科目を合否判定に利用 ※

【前期A(2科目型)】
出願期間 :2025年12/15(月)~2026年1/10(土)
合否発表日:2026年2/21(土)
◆一般選抜 前期A日程(2科目型)均等配点方式高得点科目+大学入学共通テストにおける指定の教科・科目から高得点の2教科2科目を合否判定に利用 ※

【前期B(3科目型)】
出願期間 :2025年12/15(月)~2026年1/19(月)
合否発表日:2026年2/21(土)
◆一般選抜 前期B日程(3科目型)均等配点方式高得点2科目+大学入学共通テストにおける指定の教科・科目から高得点の2教科2科目を合否判定に利用 ※

【前期B(2科目型)】
出願期間 :2025年12/15(月)~2026年1/19(月)
合否発表日:2026年2/21(土)
◆一般選抜 前期B日程(2科目型)均等配点方式高得点科目+大学入学共通テストにおける指定の教科・科目から高得点の2教科2科目を合否判定に利用 ※

<※大学入学共通テスト利用教科>
 「英語(リーディング・リスニング)」
 「国語(近代以降の文章)」
 「数学(「数学I・数学A」「数学II・数学B・数学C」から1科目)」
 「理科(「物理基礎/化学基礎/生物基礎」「物理」「化学」「生物」から1科目)」
 「情報(「情報I」)」

【中期】
出願期間 :2025年12/15(月)~2026年1/29(木)
合否発表日:2026年2/21(土)
◆一般選抜 中期日程均等配点方式高得点科目+大学入学共通テストにおける指定の教科・科目から高得点の2教科2科目を合否判定に利用 ※

<※大学入学共通テスト利用教科>
 「英語(リーディング・リスニング)」
 「国語(近代以降の文章)」
 「数学(「数学I・数学A」「数学II・数学B・数学C」から1科目)」
 「理科(「物理基礎/化学基礎/生物基礎」「物理」「化学」「生物」から1科目)」
 「情報(「情報I」)」

■共通テスト利用入試
【前期】*特別奨学金制度対象
出願期間 :2025年12/15(月)~2026年1/16(金)
試験日   :本学個別学力試験は課しません
合否発表日:2026年2/21(土)
◆3科目型:大学入学共通テストにおける指定数の教科・科目を合否判定に利用
<※大学入学共通テスト利用教科>
 1) 「英語(リーディング・リスニング)」「情報(「情報I」)」から 「国語(近代以降の文章)」から1科目 
 2) 「数学(「数学I・数学A」「数学II・数学B・数学C」から1科目)」
 3) 「理科(「化学基礎/生物基礎」「化学」「生物」から1科目)」
◆4科目型:大学入学共通テストにおける指定数の教科・科目を合否判定に利用
<※大学入学共通テスト利用教科>
 1) 「英語(リーディング・リスニング)」
 2) 「国語(近代以降の文章)」 
 3) 「数学(「数学I・数学A」「数学II・数学B・数学C」から1科目)」
 4) 「理科(「化学基礎/生物基礎」「化学」「生物」から1科目)」

【中期】
出願期間 :2025年12/15(月)~2026年2/5(木)
試験日   :本学個別学力試験は課しません
合否発表日:2026年2/21(土)
◆2科目型:下記の大学入学共通テストにおける対象の教科・科目から2教科2科目を合否判定に利用
<大学入学共通テスト利用教科>
 「英語(リーディング・リスニング)」
 「国語(近代以降の文章)」
 「情報(「情報I」)」
 「数学(「数学I・数学A」「数学II・数学B・数学C」から1科目)」
 「理科(「化学基礎/生物基礎」「化学」「生物」から1科目)」

【後期I】
出願期間 :2026年2/5(木)~3/3(火)
試験日   :本学個別学力試験は課しません
合否発表日:2026年3/18(水)
◆3科目型:大学入学共通テストにおける指定数の教科・科目を合否判定に利用
<利用教科>
 1) 「英語(リーディング・リスニング)」「情報(「情報I」)」 「国語(近代以降の文章)」から1科目
 2) 「数学(「数学I・数学A」「数学II・数学B・数学C」から1科目)」
 3) 「理科(「化学基礎/生物基礎」「化学」「生物」から1科目)」

【後期II】
出願期間 :2026年3/3(火)~3/14(土)
試験日   :本学個別学力試験は課しません
合否発表日:2026年3/25(水)
◆2科目型:下記の大学入学共通テストにおける対象の教科・科目から2教科2科目を合否判定に利用
<大学入学共通テスト利用教科(2教科2科目)>
 「英語(リーディング・リスニング)」
 「情報(「情報I」)」
 「国語(近代以降の文章)」
 「数学(「数学I・数学A」「数学II・数学B・数学C」から1科目)」
 「理科(「化学基礎/生物基礎」「化学」「生物」から1科目)」

■総合型選抜AO入試
○第1次選抜(併願制)
出願期間  :2025年9/1(月)~9/5(金)
○第2次選抜出願可否通知日
2025年9/24(水)
○第2次選抜(専願制)
出願期間 :2025年9/24(水)~9/30(火)
試験日等 :2025年10/11(土)
○合否発表日
2025年11/1(土)
○選抜方法
◆第1次選抜
[書類審査]
1.志望理由書、2.調査書(またはこれに代わるもの)※
※「各教科の学習成績の状況」「総合的な探究の時間の記録」「特別活動の記録」「指導上参考となる諸事項」欄に記載の内容を評価します。
◆第2次選抜
[小論文]医療・看護に関するテーマ(600字以内)
[協働作業]提示する課題について、グループで協働し作業する。
[グループ討議]医療・看護に関するテーマ(テーマに対して主体的取り組み、他者と相互理解しようとする姿勢があるかなどを評価)


■外国人留学生入試
出願期間  :2025年11/4(火)~11/14(金)
試験日   :2025年12/6(土)
合否発表日:2025年12/27(土)
試験科目 :学科試験(日本語、生物)、面接


■社会人入試
出願期間  :2025年11/4(火)~11/14(金)
試験日   :2025年12/6(土)
合否発表日:2025年12/27(土)
試験科目 :小論文(600文字以内)、面接


■帰国生徒入試
出願期間  :2025年11/4(火)~11/14(金)
試験日   :2025年12/6(土)
合否発表日:2025年12/27(土)
試験科目 :学科試験(生物、英語)、小論文(600字以内)、面接

摂南大学  問い合わせ先  所在地

所在地

〒573-0101

大阪府枚方市長尾峠町45-1(枚方キャンパス)

TEL.072-839-9104(入試部 寝屋川キャンパス)  FAX.072-826-5100 

アクセス

京阪「樟葉」駅から京阪バスで「摂南大学北口」下車。
京阪「樟葉」駅から京阪バスで「家具町一丁目」下車、徒歩約5分。
JR学研都市線「松井山手」駅から京阪バスで「摂南大学北口」下車。

 

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一