履正社高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■学藝コース(S類、I類、II類) ICTの活用や課題解決型の授業を展開し、主体的・探究的に学ぶ力を育みます。幅広い社会に対応でき、活躍できる生徒の育成を目指すコースです。平日は6限、土曜日は4限までの授業をコアタイムとし、放課後に専攻ゼミと部活動を自由に選択することができます。専攻ゼミと部活動は原則各週3日の活動で、時間が重ならなければ自由に組み合わせて参加することができます(いずれも必須ではありません)。類は入試の成績と希望に応じて、最難関国公立大学や医学部医学科、海外大学進学を志すS類、難関国公立大学への進学を志すI類、国公立大学や関関同立への進学を志すII類の3つにクラス分けされます。 ■競技コース(III類) 学問に加え、全国レベルの強化クラブの活動を通じて心身を鍛えることを主眼とした文武両道のコースです。学藝コースと同じく平日は6限、土曜日は4限までの授業、放課後はクラブ活動を中心とした学校生活を送ります。早期テストなどで主体的な学習習慣を獲得し、学業面でも成功体験を積み重ねることで、自己の成長を実感できます。 |
---|---|
土曜日授業について |
あり コースによる |
学校行事 | 4月:入学式、始業式、新入生オリエンテーション、創立記念日、校外学習、スポーツテスト、健康診断 5月:球技大会、中間試験 6月:授業参観、人権学習、GTEC、期末試験 7月:夏期前期進学講座、修学旅行/北海道・沖縄・北アメリカ(学藝コース2年)、終業式、夏期進学合宿(1年) 8月:夏期後期進学講座、 9時:始業式、文化祭、体育祭 10月:芸術鑑賞会、キャリアガイダンス(2年)、中間試験、避難訓練 11月:スポーツ大会(2年)、授業参観(1・2年)、人権学習 12月:期末試験、冬期進学講座、終業式 1月:始業式、卒業式 2月:修学旅行/北海道(競技コース) 3月:学年末試験、春期進学講座、終業式 |
制服について |
あり |
施設/設備 |
プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、スクールバス、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
自習スペースでもある図書館や全面人工芝のグラウンド |