三宅高等学校(東京都)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

みやけこうとうがっこう

三宅高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /東京都三宅島三宅村) >>お気に入りに追加する

三宅高等学校の教育目標

教育理念
「努力・信頼・継続」を校訓として、高い理想を持ち、人間性豊かで平和な未来を開拓していく人材を育成する。

「努力」 高い目標を持ち、自らを律し、弛まぬ努力のできる人間を育成する。
「信頼」 他者を思いやり、慈しむ人間愛の精神を持ち、社会から信頼される人間を育成する。
「継続」 英知と創意工夫により努力を継続してさらに信頼を高め、豊かな未来を開拓していくことのできる人間を育成する。
教育の特色
●島の宝を育てる学校
三宅島の復興・発展に貢献する学校として、自然あふれる島の環境で過ごす高校生活を通して、ふるさと三宅島を大切にする意識を持つ人材を育成し島の宝を育てることが本校の目指すところです。

●歴史と伝統ある学校
本校は、伊豆七島の三宅島に存在する、併合科(農業科・家政科)と普通科をもった創立70年を超える、伝統のある学校です。生徒の進路実現を第一目標に日々の教育活動を行っています。

●自然を生かした体験型の授業
三宅島は、天然記念物の鳥類や海洋生物の宝庫です。火山島としての歴史から、噴火のあとを間近に見ることができます。また、学校行事「海洋教室」など、自然を生かした体験型授業を行っています。

三宅高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
三宅島は伊豆七島のひとつで大島の南南東57kmにある火山島。
面積55平方km、周囲38km、中央に標高775mの雄山(おやま)がそびえ、海岸の断崖と、噴火による熔岩原がある。
三宅高等学校
生徒数
男子13名 女子12名(2025年6月現在)
普通科 各学年1クラス
併合科(農業科・家政科) 各学年1クラス
普通科 男子 女子
1年 3名 4名
2年 2名 2名
3年 4名 1名
併合科・農業 男子 女子
1年 1名 1名
2年 1名 0名
3年 2名 0名
併合科・家政 男子 女子
1年 0名 1名
2年 0名 2名
3年 0名 1名
併設校/系列校
なし(ただし三宅中学校と連携型一貫教育を推進している)
設立年
1948年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒100-1211 東京都 三宅島三宅村坪田4586
TEL.04994-6-1136 
FAX.04994-6-0551 
ホームページ
https://www.metro.ed.jp/miyake-h/
交通アクセス
東京竹芝桟橋から船6時間半~7時間、八丈島から約3時間50分
調布空港から飛行機で50分

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで三宅高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一