奨学金(給付型)【都道府県市区町村の奨学金】

奨学金サイト

奨学金検索 都道府県市区町村

対象

すべて

業種

すべて

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

都道府県

すべて

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

校種

すべて

エリア

すべて

系統

すべて

奨学金

すべて
検索

エリア

すべて

奨学金

すべて
検索

都道府県

すべて
検索
  • 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
  • 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
  • 大学院 学費
  • すべて
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
      • すべて
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 秋田
      • 山形
      • 福島
      • すべて
      • 茨城
      • 栃木
      • 群馬
      • 埼玉
      • 千葉
      • 東京
      • 神奈川
      • すべて
      • 新潟
      • 山梨
      • 長野
      • すべて
      • 岐阜
      • 静岡
      • 愛知
      • 三重
      • すべて
      • 富山
      • 石川
      • 福井
      • すべて
      • 滋賀
      • 京都
      • 大阪
      • 兵庫
      • 奈良
      • 和歌山
      • すべて
      • 鳥取
      • 島根
      • 岡山
      • 広島
      • 山口
      • 徳島
      • 香川
      • 愛媛
      • 高知
      • すべて
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 熊本
      • 大分
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄
      • すべて
      • メーカー
      • 商社
      • 流通・小売・百貨店・専門店
      • 金融
      • 通信・広告・マスコミ
      • IT・ソフトウェア・情報処理
      • サービス・インフラ
      • すべて
      • 給付
      • 貸与
      • すべて
      • 50万未満
      • 50万~100万未満
      • 100万以上
      • すべて
      • 採用直結型
      • 採用無関係
      • すべて
      • 国公立大学
      • 私立大学
      • 国公立短大
      • 私立短大
         
      • 法学・社会・福祉系
      • 経済・商学系
      • 芸術・創作系
      • 文化・文学系
      • 国際・語学系
      • 生活・家政系
      • 体育・医療系
      • 人間・総合科学系
      • 教育・教員養成系
      • 地球・環境系
      • 生物・農学系
      • 理学・数学系
      • 機械・工学系
      • 建築・土木系
      • 電気・電子系
      • 情報・通信系
      • すべて
      • 給付
      • 減免
      • 貸与(無利子)
      • 貸与(有利子)
      ※この情報は2025年9月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。

      北海道東川町「小西健二奨学金(大学・短大)」

      種類
      給付型
      応募資格
      次の全てを満たす者
      (1)国公立の短期大学、高等専門学校、大学に入学(または在学中)の学生で、経済的に厳しい家庭環境だと認められる者(町就学援助費該当世帯に準ずる)
      (2)保護者が1年以上東川町に在住
      (3)税等の滞納がない
      金額例
      給付 (大学)20万円
      給付 (短大)10万円
      スケジュール
      【第1次申し込み締め切り】
      4月末日
      問い合わせ先
      https://higashikawa-town.jp/portal/top/information/1043

      北海道旭川市「旭川市給付型奨学金 大学等(大学等)」

      種類
      給付型
      応募資格
      ・申請年度の翌年度に大学等に入学し、又は在学する者であること(高校3年生に相当)
      ・生計維持者が、申請年の1月1日時点で本市に住所を有していること
      ・旭川市奨学金、入学仕度金の滞納がないこと(生計維持者も含みます)
      ・市税の滞納がないこと(生計維持者も含みます)
      ・生計維持者の申請年度分の道府県民税及び市町村民税の税額控除前所得割額の合計が25.75万円未満であること
      ・市内若しくは近隣8町の高校等又は通信制高校等に在学していること
      ・学業が優秀で性行が善良であること(評定平均値が5段階評価で4.3以上)
      金額例
      給付 (入学準備金/自宅通学)30万円
      給付 (入学準備金/自宅外通学)50万円

      給付 (奨学金)年10万円
      スケジュール
      9月1日~10月20日
      問い合わせ先
      https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/218/241/250/d054373.html#%E7%B5%A6%E4%BB%98%E5%9E%8B%EF%BC%88%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%AD%89%EF%BC%89

      青森県西目屋村「西目屋村給付型奨学金(大学・短大・専門職大学(短大)・専修学校(専門課程))」

      種類
      給付型
      応募資格
      学校教育法に規定する大学(大学院を除く)、専門職大学(専門職大学院を除く)、短期大学、専門職短期大学、専修学校の専門課程、高等専門学校(1~3年生は除く)に進学又は在学する者の保護者等で、次に掲げる要件をすべて満たす者
      1.村内に住所を有すること(居住していること)
      2.公租公課や使用料の滞納がないこと
      3.以前にこの奨学金の支給を受けていないこと
      金額例
      給付 (当該年度に進学する者)年20万円
      給付 (当該年度に在学している者)年10万円
      スケジュール
      詳細はお問い合わせください。
      問い合わせ先
      https://www.nishimeya.jp/kosodate_kyoiku/gakkkokyoiku/785.html

      北海道札幌市「札幌市奨学金(大学・短大・専修学校(2年以上/専門課程))」

      種類
      給付型
      応募資格
      以下1~4の全ての要件を満たす方。(応募にあたっては、学校からの推薦が必要です。)
      毎回、所定の基準による審査を行い、順位の高い方から予算の範囲内で採用します。

      1.本人または生計維持者(※)が札幌市内に居住していること
       ・学校の所在地は問いません。(札幌市外の学校でも構いません。)
       ・札幌市奨学金を受けている方で、転居により本人・生計維持者ともに札幌市外に居住することになった場合は、札幌市奨学金の受給資格がなくなりますので、あらかじめご了承ください。
      2.大学等または高校等に在学していること
       ・大学等…大学、短期大学、高等専門学校(4・5学年及び専攻科)、2年制以上の専修学校専門課程
       ・高校等…高等学校、中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部(高校の教育課程に準ずる教育を行う学校に限る)、高等専門学校(1~3学年)、3年制以上の専修学校高等課程
       ※大学等の場合は高校等を、高校等の場合は中学校等を、初めて卒業した日の属する年度の翌年度の末日から2年以内に現在の学校に進学(または進学を予定)していることが必要です。
      3.学資に乏しいこと
       ・本人と生計維持者の資産(現金、預貯金、有価証券、投資用資産として保有する貴金属等を指します。土地等の不動産や自動車等は含みません。)の額の合計が2,000万円未満(生計維持者が1人の場合は1,250万円未満)であること
       ・生計維持者の年間収入(所得)を審査の対象とします。
      学業が優秀で性行が善良であること
       ・学業については、直近1年間の全履修科目の評定平均値を審査の対象とします。
       ・修学状況や人物・性行が良好であり、学校から推薦を受けられることが必要です。

      (※)「生計維持者」とは…
      原則として両親(離婚や死別により親が1人の場合はその方1人)ですが、両親がいない場合で本人の生計を維持する方がいる場合はその方(複数いる場合は主に本人の生計を維持する方1人)、親から自立して生計を立てている方は本人(配偶者に扶養されている方はその配偶者)が生計維持者となります。
      金額例
      給付 (国公立/奨学資金)月0.6万円
      給付 (国公立/入学支度資金)1.4万円

      給付 (私立/奨学資金)月0.9万円
      給付 (私立/入学支度資金)2.1万円
      スケジュール
      毎年 4月頃・9月頃
      問い合わせ先
      https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/information/syogakukin.html

      兵庫県姫路市「播戸奨学金(大学・短大・大学院・専門職大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      ・中・西播磨居住者
      ・経済的理由により特に修学困難なもの
      ・成績が優秀な者
      ・市内の大学院、大学、短期大学、専門職大学に在学する者
      金額例
      給付 月2万円
      スケジュール
      4月
      問い合わせ先
      https://www.city.himeji.lg.jp/kurashi/0000003762.html

      島根県松江市「松江市高井奨学金(大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      次の1または2に該当し、かつ、3から6をすべて満たすこと

      1.大学に新入学または既に在学する人
      2.高専4年生、5年生および専攻科に進級あるいは既に在学する人
      3.父母またはこれに代わる人が市内に居住する人
      4.経済的な理由により学費の支払いが困難な人
      5.出身学校長が推薦する人
      6.学業成績が特に優秀な人
      金額例
      貸与 (自宅通学)月1.7万円
      貸与 (自宅外通学)月1.9万円
      (最短修業年限)
      スケジュール
      今年度募集:4月・5月
      問い合わせ先
      https://www.city.matsue.lg.jp/soshikikarasagasu/kyoikuiinkai_kyoikusomuka/kyoikuiinkai/3/562.html

      栃木県さくら市「さくら市給付型奨学金(大学・短大・大学院)」

      種類
      給付型
      応募資格
      次の1~5のすべてを満たす方
      1.さくら市に住所を有する方が扶養する生徒および学生で、学習活動その他品行が正しく、将来良識のある社会人として活動ができる見込がある方。
      2.2025年4月に、学校教育法(昭和22年法律第26号)に規定する大学、大学院または短期大学に進学を希望する方。
      3.出身校および在学校における全学年を通じた学習成績評定平均値が、原則として5を満点としたとき3.5以上ある方。
      4.本人の属する世帯の2023年中の認定所得金額が収入基準額以下である方。
      5.本市以外の機関の奨学金等の給付・貸与を受けていない方。
      (ただし、さくら市・斎藤奨学資金、母子父子寡婦福祉修学資金、交通遺児育英会奨学金またはあしなが育英会奨学金については、重複して貸与を受けることができます。)
      金額例
      給付 (入学金相当額)30万円以内
      スケジュール
      2025年1月27日~2月28日
      問い合わせ先
      https://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/education/000035/000216/p001124.html

      沖縄県浦添市「浦添市育英会(給付奨学生)(大学・短大・専修学校(2年以上/専門課程))」

      種類
      給付型
      応募資格
      次の要件(1)~(6)をすべて満たす者とします。
      (1)日本国籍を有し、申込時点において、浦添市に3年以上住所を有する者で、引き続き浦添市に住所を有する者の子弟※ 給付期間中は、保護者が浦添市に住所を有することが給付条件となります。
      (2)学校教育法(昭和22年法律第26号)に定める短期大学、大学、国立の高等専門学校(4年生に進学見込みのある者)、国外の大学又は都道府県知事が認可した専修学校の2年課程以上の専門課程に進学を予定している者(在宅学習及び通信教育を除く) ※ 給付の条件は、進学予定校に合格し在学すること。
      (3)申込時点で、高等学校・専修学校(高等課程)を卒業見込みの者、国立の高等専門学校3年生で4年生に進学見込みのある者又は高等学校及び専修学校(高等課程)を卒業後2年以内の者で大学等に在学していない者、高等学校卒業程度認定試験に合格となった年度の末日から2年を経過していない者で大学等に在学していない者(高卒認定試験受験資格取得年度(16歳となる年度)の初日から認定試験合格までの期間が5年を経過していない者)
      ※ 既に大学等に在学されている者は対象外となります。
      (4)心身が健全で学業及び人物が優秀と認められ、学業意欲がありながら経済的理由により学資支弁が困難と認められる者※ 学業成績(おおむね4.0以上)・収入基準等は、「選考基準表」をご参照下さい。
      (5)独立行政法人日本学生支援機構、沖縄県国際交流人材育成財団、その他の給付奨学金の併願は可とするが併用できないことを了承できる者 ※他の奨学金制度との併願はできますが、給付型奨学金の併用はできません。
      (6)市税等の滞納がない者
      金額例
      給付 (県外大学等)月5万円
      給付 (県内大学等)月2.5万円
      スケジュール
      2024年11月1日~11月29日
      問い合わせ先
      https://www.city.urasoe.lg.jp/doc/6310433dea4ac91bd261bba0/

      埼玉県さいたま市「大学等進学奨学金(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      種類
      給付型
      応募資格
      大学等進学奨学金の給付の対象者は、次の各号に掲げる要件をいずれも満たす方とします。ただし、大学等を卒業又は退学した方及び再度大学等に入学する方は、大学等進学奨学金の給付の対象としません。
      ・さいたま市の児童相談所長の措置により児童養護施設等に入所した方
      ・満18歳に達した日の属する年度の4月1日以降に退所し大学等に進学した方
      ・家族等からの経済的援助がなく、自ら生計を立てている方(埼玉県と共同実施する「希望の家事業」を利用している方を除く。)
      ・高等学校等の卒業者にあっては、高等学校等を卒業した日以後の直近の4月末日から起算して2年以内に大学等に進学した方
      ・高等学校卒業程度認定試験合格者にあっては、 合格者となった後、直近の4月末日から起算して2年以内に大学等に進学した方
      金額例
      給付 月3万円
      スケジュール
      詳細はお問い合わせください。
      問い合わせ先
      https://www.city.saitama.lg.jp/003/002/003/p120294.html

      香川県綾川町「綾川町育英事業(大学・短大・専修学校)」

      返還免除条件
      綾川町育英事業の貸付制度を利用し、返済する方で、下記の要件(1)~(3)を満たす場合、返還金が半額免除となります。※現在返済中の方も申請できます。
      (1)町内に現に居住し、住民登録をしていること
      (2)県内に事業所を有する企業等又は個人事業者に雇用されているか、 個人事業を営み確定申告を行っている方(短期アルバイト等は除きます)
      (3)町税等(返還中の育英資金貸付金を含む)の滞納がないこと
      種類
      貸与型 無利息・給付型
      応募資格
      ・学校教育法に規定される大学、短期大学、高等学校、高等専門学校及び専修学校(1年制を除く)に入学が決定した者及び在学している者。
      ・申請者と生計を一にする者(転出者を含む)に町税等の滞納がある場合は、対象となりません。
      ・綾川町育英事業の貸与と給付の併給はできません。ただし、申請については、貸与と給付の両方を行うことができます。
      ・所得条件
      (貸与)前年中の世帯所得の総額が生活保護法第8条第1項の規定に準じて算出した需要額の2.5倍以下の場合に貸与対象となります。
      (給付)前年中の世帯所得の総額が生活保護法第8条第1項の規定に準じて算出した需要額の 1.3倍以下の場合に給付対象となります。
      金額例
      貸与 (香川県内)月5万円以内
      貸与 (香川県外)月8万円以内
      給付 (香川県内)月5万円
      給付 (香川県外)月8万円
      スケジュール
      2025年1月14日~2月14日
      問い合わせ先
      https://www.town.ayagawa.lg.jp/docs/2019122300026/file_contents/ikueijigyounituite.pdf

      京都府京丹後市「京丹後市奨学金(大学・短大・大学院・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型 無利息・給付型
      応募資格
      <給付奨学金>
      1.市内に住所を有する人(学生本人が修学のため住民票を移している人も含みます)
      2.市民税非課税世帯及び市民税所得割非課税世帯に属する人
      3.勉学意欲のある人
      4.学校教育法に定める大学、短期大学、大学院、高等専門学校(4年、5年)、専修学校(専門課程または一般課程)に在学する人
      5.2025年度(2025年4月~2026年3月)において他制度の給付型奨学金を受けていない人

      <貸付奨学金(修学支援金・入学支度金)>
      1.2026年4月に学校教育法に定める大学、短期大学、専修学校(専門課程及び一般課程)、高等専門学校(4、5年)への進学を希望する人※入学支度金については、高等専門学校は対象外
      2.市内に住所を有する人(学生本人が修学のため住所を移している人も含みます)
      3.経済的に困窮している世帯(家庭) 
      4.勉学意欲のある人


      金額例
      給付 (市民税非課税世帯)月1.2万円
      給付 (市民税所得割非課税世帯)月1万円

      貸与 (修学支援金)年100万円以内(正規の修業年限の範囲内)
      貸与 (入学支度金)70万円以内
      スケジュール
      6月2日~6月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.kyotango.lg.jp/top/soshiki/kyoikuiinkai/kyoikusomu/5/1/1289.html

      長野県佐久市「佐久市SAKUコスモス育英基金(大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      (1)申請日以前6か月間佐久市内に住所を有し、かつ、在住していること。
      (児童養護施設に入所している方等の場合は、佐久市出身であること)
      (2)高等学校在学中等の学業成績に係る評点(5段階評価)の平均値が原則として3.5以上であること。
      (高等学校に在学・卒業していない方の場合、高等学校卒業程度認定試験合格時の成績に係る評点の平均値がB以上であること)
      (3)市町村民税の所得割が非課税の世帯であること。(ただし、教育委員会が当該世帯の状況によりやむを得ない理由があると認めた場合を除きます。)
      (4)佐久市の貸与型奨学金の貸与を受けていないこと。
      (5)2025年4月に大学に在学していること。(通信制及び通信教育は除きます。)
      (6)申請者及びその親権者に市税等の滞納がないこと。
      金額例
      給付 年100万円(4年間)
      スケジュール
      2024年9月2日~11月29日
      問い合わせ先
      https://www.city.saku.nagano.jp/kyoiku/kyoiku/shinsei/kyuuhu-shougakukin.html

      福岡県大野城市「大野城市奨学資金(大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      (共通事項)次の要件に全て当てはまる人 
      ・2026年4月1日時点で、本人または保護者が市内に1年以上住所がある
      ・2026年4月に、学校教育法に規定する高等学校、中等教育学校後期課程、高等専門学校、大学(短期大学・大学院を除く)に在学(入学予定者を含む)している
      ・経済的理由で修学困難
      (学力奨学生)共通事項をすべて満たし、かつ次の要件に全て当てはまる人
      ・学業成績が優秀である(全学年全教科平均3.5以上である)こと 
      (文化・スポーツ奨学生)共通事項をすべて満たし、かつ次の要件に全て当てはまる人
      ・学業成績が一定以上である(全学年全教科平均3.0以上である)こと
      ・文化・スポーツの分野で優秀な成績を収め、成績を証明できること
      金額例
      給付 (入学一時金)30万円
      給付 月5万円(最短修学年限による卒業の月)
      スケジュール
      申込期間:2025年7月1日~9月12日
      問い合わせ先
      https://www.city.onojo.fukuoka.jp/s071/020/010/020/010/20160525175235.html

      三重県伊勢市「伊勢市奨学金制度(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      種類
      給付型
      応募資格
      次のすべての項目を満たす方
      ・現に、高等学校・高等専門学校・中等教育学校(後期課程)・大学(含む短期大学)
      ・専修学校(高等課程・専門課程)のいずれかに在学していること
      ・中学校または高等学校を卒業後、5年以上経過した場合は申請できません。また、奨学金受給資格者に年齢制限がありますので、応募要項をご確認ください。
      ・保護者等が伊勢市内に住所を有していること
      ・学業優良で経済的理由により修学が困難である者(生活保護受給世帯・市民税所得割額非課税世帯の方のみ申請していただけます。)
      ※ただし、2025年1月1日時点で指定都市に住所があり、指定都市において課税されている場合、伊勢市と税率が異なることから、市民税所得割を非課税とみなす場合がありますので、ご相談ください。
      金額例
      給付 (国公立/自宅)年9.6万円
      給付 (国公立/自宅外)年12万円
      給付 (私立/自宅)年12万円
      給付 (私立/自宅外)年14.4万円
      スケジュール
      2025年6月2日~6月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.ise.mie.jp/kyouiku/youchien_gakkou/syugakuenjo/1001847.html

      岐阜県多治見市「多治見市大学入学予定者奨学資金制度(大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      次のすべてにあてはまる、次年度大学入学予定者(高校卒業後2年以内の方に限ります)
      1.学資の支弁が困難であること
      2.心身健全・品行方正で、学業成績が優秀またはスポーツ、文化活動に卓越した成績を挙げた方
      3.保護者が市内に1年以上在住し、引き続き給付期間にわたって市内在住であること
      4.保護者が給付期間にわたって、住民税所得割非課税および市税などを滞納していないこと
      金額例
      給付 月2.5万円
      スケジュール
      毎年 10月末まで
      問い合わせ先
      https://www.city.tajimi.lg.jp/kosodate/sho-naka/shien/shogakukin/index.html

      大阪府堺市「堺未来応援奨学金 大学生(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      種類
      給付型
      応募資格
      次の【1】から【4】の要件をすべて満たす方が対象となります。
      【1】大学、短期大学、高等専門学校(1~3年生を除く)、専修学校(専門課程)の学生であること。
      【2】独立行政法人日本学生支援機構が実施する給付型奨学金(第1から第3区分)を2025年度4月分から9月分まで継続して受給していること。
      【3】2025年4月30日から申請日までの期間に継続して、本人又はその生計維持者が市内に住所(住民票)を有すること。
      【4】以下に示す成績が、0~4の5段階評価にして平均3.0以上であること。
      (1)大学等1年生の場合…高等学校等の第1学年から最終学年までの成績
      (2)高等専門学校4年生の場合…高等専門学校の第1学年から第3学年までの成績
      (3)高等専門学校5年生の場合…高等専門学校の第4学年から申請時までの成績
      (4)(1)~(3)以外の場合…大学等1年生から申請時までの成績
      金額例
      給付 年12万円
      スケジュール
      2025年10月1日~10月31日
      問い合わせ先
      https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/kyoiku/tetsuzuki/hojo/daigakusyougakukinnseido.html

      栃木県那須烏山市「那須烏山市奨学金制度(大学・短大・専門学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      ・募集の翌年度4月に高等学校等及び大学等に進学または在学する学生及び生徒
      ・本人または本人の生計を維持する人が市内在住
      ・在学校の学習成績評定平均値が3.0以上
      ・申請時の家庭状況や生計を維持する人の所得状況により、進学または在学することが困難と選考委員会が認める人
      ・他制度の給付型奨学金を受けていない人
      金額例
      給付 年20万円
      スケジュール
      2024年10月1日~2025年1月17日
      問い合わせ先
      https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005573.html

      大分県姫島村「姫島村保健師並びに看護師奨学資金給付制度(大学・短大・大学院・専門学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      ・学校教育法に規定する大学院、看護大学、看護短期大学、看護専門学校、高校看護科専攻科に在学している方。(新入生を含む。)
      ・保護者が村内に居住している方。
      ・卒業後5年以内に姫島村で保健師又は看護師として勤務することができる方。
      ・他の奨学資金を受けている方も、この奨学資金を受けられます。
      金額例
      給付 月5万円(最短修業年限)
      スケジュール
      詳細はお問い合わせください。
      問い合わせ先
      https://www.himeshima.jp/kurashi/hokenshi-kangoshi-support/

      福岡県添田町「添田町中山麻子給付型奨学金(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      種類
      給付型
      応募資格
      1.国家資格取得に必要な学科・課程の履修、技能を習得するための高校、大学等(短大、専修学校専門課程、高専の4学年以上)に進学、在学している学生
      2.高校3年時の成績評定平均が3.5以上の人
      3.町民税所得割額の世帯合計が、12万6千円未満であること
      4.保護者等が2年以上、添田町に在住している世帯の人
      5.町税、その他使用料(給食費、保育料、住宅家賃、水道料)の滞納がないこと
      金額例
      給付 月3万円(正規の修業期間)
      スケジュール
      2025年4月1日~4月30日
      問い合わせ先
      https://www.town.soeda.fukuoka.jp/site/navi/1209.html

      岐阜県飛騨市「地域活性化人材育成支援事業(大学)」

      返還免除条件
      原則、返還の必要はありません。
      ※ただし、以下に該当する場合は助成金の全額を返還していただきます。
       ・指定大学を卒業できなかった場合
       ・飛騨市へUターン就職またはIターン就職しなかった場合
       ・市内就職後3年以内に市外へ転出した場合
       ・市内就職後3年以内に市内事業所および市役所以外へ転職した場合(雇用されていた法人内で異動した場合、市内で起業した場合を除く)
      種類
      給付型
      応募資格
      地域課題解決能力の習得を目的として、指定大学の指定学科へ市内就職の意向をもって修学する方。

      【指定大学・指定学科名】
      ・大正大学:地域創生学部地域創生学科、社会共生学部公共政策学科
      ・岐阜大学:地域科学部地域政策学科、地域科学部地域文化学科またはその他の学部で地域課題解決について学ぶ学生であることを大学が認めた者
      金額例
      給付 年25万円
      スケジュール
      助成金の交付を受けようとする年度の9月末日まで
      問い合わせ先
      https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/9/59853.html
      最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。

      高校生・大学生の皆さんへ<大学・短大・専門学校・留学・大学院>

      中学生の皆さんへ

      株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一